買ってはいけないミネラルウォーターは?ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由

1980年代頃から、日本では家庭でミネラルウォーターの摂取が一般的になり、近年では災害時の備えとして備蓄する人も増えています。

さまざまなメーカーがミネラルウォーターを販売していますが、すべてのメーカーの味が同じとは言えません。

ここでは、絶対に避けるべきミネラルウォーターの特徴を紹介します。

目次

買ってはいけないミネラルウォーターは?

絶対に避けるべきミネラルウォーターの特徴をご紹介します。

どのメーカーのものでも美味しくて味に違いを感じないと考える方でも、注意が必要なものが存在します。

こだわりがなくただミネラルウォーターを購入している方も、ぜひ確認してみてください。

 

海外メーカーで取り扱いが少ないもの

外国のメーカーでも広く知られている有名なものであれば問題ありませんが、無名の海外メーカーや水の産地が不明確なミネラルウォーターは、品質に不安があります。賞味期限が迫っていたり、品質が劣っている可能性もあるため、慎重に選ぶことが重要です。

見慣れない海外メーカーの商品を購入する場合は、インターネットで評判を確認したり、賞味期限などをきちんと確認してから購入することが安心です。

pH値が低い水

水の性質を示すpH値は、中性がpH7で、これより低い場合は酸性、高い場合はアルカリ性とされます。低いpH値は水を酸性化させ、極端に低い場合は殺菌性があり酸味を感じさせ、飲用には適しません。

日本のミネラルウォーターは、厚生省の規定でpH値5.8以上8.6以下とされています。したがって、pH値が7未満の酸性のミネラルウォーターも許容されています。しかし、海外メーカーの商品は規定がないため、購入前にpH値を確認することが重要です。

値段が高額

ミネラルウォーターの愛用者や継続的な購入者は、異常に高価なものは避けるべきです。500mlのペットボトルは80~90円台で手に入るものもあれば、200円以上もする高額なものも存在します。

健康や美容に良い成分や多くのミネラルを含んでいるからといって、高額なものは注意が必要です。マルチ商法で無理に買わせようとする、信頼性の低い販売元から高価なものを購入する可能性もあります。

また、水を飲むことで開運効果があるとか、病気が治るといった信じがたい宣伝文句がある場合は、注意が必要です。継続的な購入を検討する場合は、リーズナブルな価格の商品を選ぶことがおすすめです。

ナトリウム含有量が多い水

ミネラルウォーターにはカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれていますが、その中でナトリウムの含有量が高いものは避けるべきです。

ナトリウムは主に食塩として摂取され、多いと雑味や苦みを感じることがあり、美味しさが損なわれる可能性があります。

日本の水道水は一般的にナトリウムが少ないため、飲みやすいとされています。

100mlあたりのナトリウムが2㎎以内の製品が飲みやすいとされています。購入前に栄養成分表示を確認して、含有量をチェックしてみてください。

硬度が高い

水1Lあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量で硬水か軟水かが分かれ、WHOの基準では硬度120mg以上が硬水とされています。

ヨーロッパなどのミネラルウォーターは硬水で豊富なミネラルを含みますが、日本のミネラルウォーターや水道水は主に軟水です。硬水は飲みにくく感じることがあります。

また、硬度の高いミネラルウォーターを摂るとお腹を壊すこともあるので、赤ちゃんやお子様には飲みやすい軟水を選ぶのが良いでしょう。硬度が高いミネラルウォーターを摂りたい場合は、試飲して口や体調に合うか確認してから定期購入すると良いでしょう。

ペットボトルのミネラルウォーターは体に悪い?

ペットボトルのミネラルウォーターに関して、危険だし身体に悪いという噂が広まっていますが、実際はどうなのでしょうか。ミネラルウォーターに含まれるミネラルは、身体に必要な成分であり、ミネラルウォーター自体は危険ではありません。

ただし、他の食べ物と同様に摂りすぎは身体に悪影響を与える可能性があります。摂りすぎるとお腹を壊したり、ミネラルは内臓に負担をかけるため、特に腎臓疾患のある方は注意が必要です。

ナトリウムやマグネシウムなどのミネラルには1日の適正摂取量があり、ミネラルウォーターも摂りすぎは控えるべきです。適量を心掛けてミネラルウォーターを摂取することが大切です。

 

 

ペットボトルの水を飲むのをやめたほうがいい理由

コンビニや自動販売機で手軽に入手でき、使い捨てが可能で携帯もしやすいペットボトルの水は、利便性が抜群です。ミネラルウォーター市場は着実に拡大しています。

一方で、アメリカの専門家たちは、安全性や安心感を考えると、低価格の水道水が長期的な健康に良い結果をもたらす可能性があると指摘しています。このため、今回はペットボトルよりも水道水が優れているとされる理由を、専門家の説明をもとに明解に紹介します。

「あなたが飲んでいる水はどこから来ていますか?」 「その安全性はどれくらいですか?」

これらの質問に自信をもって答えることができる人は果たしてどれくらいいるでしょうか。残念ながら、私たちは企業のマーケティング戦略にうまくはまり、水道水の数倍も高価なペットボトルの水を選んでいるようです。

習慣化で体内に蓄積される有害物質の危険性

定期的に摂取するペットボトルの水が、有害物質を体内に蓄積し、長期的に健康に悪影響を与える危険性があります。

水だけでなく、私たちの身の回りにはシャンプーや化粧品、除光液などさまざまな有毒物質が存在し、これらが少しずつ蓄積されています。

さらに、これらの有害物質が組み合わさった場合の人体への影響は、まだ十分に調査されていないのが現状です。

1970年代に初めて登場してから歴史が浅く、十分な研究データが得られていないこともこの問題に関与しています。

 

水道水の安全性・価格との比較

スイスに本拠地を置く世界自然保護基金の報告書によれば、「ミネラルウォーターのペットボトルは、水道水に比べて安全性や健康面で優れた選択肢ではなく、しかし価格はなんと1000倍にもなる」と指摘されています。

この事実に驚かれた方も多いでしょうが、では具体的にペットボトルの水と水道水はどう異なるのでしょうか?

私たちが飲む水は誰かによって管理されており、その管理者によって飲料水の安全性が大きく変わります。

基本的に、水道水は政府によって厳格な水質基準が設けられ、管理されています。

日本の場合も水道法によって水質検査が義務づけられ、厚生労働省が定めた51項目に及ぶ水質基準に基づき、雑菌や濁度などの微細な水質基準をもとに、品質や汚染度が日々監視されています。

それに対し、ペットボトルのミネラルウォーターは水道水よりも検査項目が少なく、水質基準が緩やかに設定されている(食品衛生法)のが実情です。

 

水の分類と海外のミネラルウォーター事情

普通のペットボトルの水は、一般的に水道水に対抗して「ミネラルウォーター」と呼ばれ、農林水産省によって以下のように分類されています。

  1. 地下水を原料としたナチュラルウォーター:湧水や井戸水も含む地下水を使用し、天然のミネラル成分が最低限の処理で加えられた水がナチュラルミネラルウォーターと呼ばれます。一般的には天然水として知られています。
  2. 人工的にミネラル成分を添加し、処理や検査が行われたミネラルウォーター:水源を問わず、後からミネラル成分を加え、安全のために処理や検査が施された水が含まれます。
  3. 飲用水またはボトルドウォーター:飲用水とも呼ばれ、水道水をろ過処理した純水から、複数の水源を混ぜたり、水道水をそのままパック詰めしたものまでさまざまな種類があります。

アメリカでは市販のペットボトルの水を調査した結果、安全性の試験が行われていない水道水が半数近くに及ぶことが判明し、驚きをもたらしました。日本でも水に対する安全基準は高いですが、市販のペットボトルの水には開封後に雑菌が繁殖しやすいため、早めに摂取する必要があることに留意すべきです。

水源や原料の心配

ペットボトルの水は通常、水道水に対してミネラルウォーターとして区別され、農林水産省によって以下のように分類されています。

  1. 湧水や井戸水を含む地下水を原料としたナチュラルウォーター。
    • 地下の天然由来のミネラル成分が入り、最低限の処理で販売される水はナチュラルミネラルウォーターと呼ばれます。これはいわゆる天然水です。
  2. 水源にかかわらず、あとから人工的にミネラル成分を添加し、安全のための処理や検査が行われた水がミネラルウォーター。
    • また、「飲用水」または「ボトルドウォーター」と呼ばれ、水道水をろ過処理した純水や、複数の水源から混ぜたもの、水道水を単にパック詰めしたものなどが含まれます。

アメリカでは、市販のペットボトルの水を実際に調査したところ、水道水を詰めただけで安全性の試験が行われていなかったものが半数近くにも及び、これにより人々は驚かされました。

日本の場合、水に対する安全基準は世界的に高く、ペットボトルの市販水も安全上の問題はクリアしているようですが、消毒用の塩素が入っていないため、開封後は雑菌が繁殖しやすいので早めに摂取する必要があることは留意しておくべきです。

 

ペットボトル容器の問題

ペットボトルの水には水質だけでなく、容器にも問題があります。

フタル酸エステル類と呼ばれる環境ホルモンがペットボトルから検出され、ペットボトルを加工しやすくするために使用される添加剤です。

フタル酸エステル類といった有害な化学物質は、ペットボトルだけでなく、どんなプラスチックで包装された製品でも、製造や保存の過程で溶け出す可能性があります。

これを摂取すると、内分泌系(ホルモンを生成し、全身に影響を与える器官を通じて血液中を巡る系統)に悪影響を及ぼす可能性があります。

これらの理由から、ペットボトルの水が本当に「純水」であるかどうかに疑問視する声があるのは否めません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次