冷凍ゴミ箱はそれ単体でも十分に便利なアイテムですが、実は併用することでさらに快適になる周辺グッズがたくさんあります。 ニオイ対策や掃除のしやすさ、見た目の美しさなど、使い勝手がワンランクアップするアイテムを集めました。
「もっと清潔に」「もっと楽に」「もっとおしゃれに」使いたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. 仕分けトレー・インナーボックス
冷凍庫内を整理するために便利なのが、仕分け用のトレーやボックスです。 生ごみを種類ごとに分けて入れられるので、取り出すときもスムーズ。 とくにおむつやペットの排泄物と、食品系の生ごみを分けたいご家庭にはぴったりです。
おすすめポイント:
- 冷凍庫内が散らからない
- 取り出しやすい
- 掃除がしやすくなる
プラスチック製・シリコン製など、冷凍対応の素材を選びましょう。
2. 冷凍専用ごみ袋(厚手タイプ)
意外と重要なのが袋の選び方。 普通のポリ袋では破れたり、ニオイがもれてしまうこともあります。
おすすめは「冷凍保存用に作られた厚手のポリ袋」や「チャック付き保存袋」。 これらを使えば、
- ゴミをしっかり密閉
- ニオイ漏れを大幅カット
- 庫内を清潔に保てる
といった効果が得られます。
袋に日付や中身を書けるタイプもあるので、後から確認しやすいのもポイントです。
3. 消臭シート・脱臭剤
冷凍とはいえ、多少のニオイが気になることも。 そんなときに頼りになるのが冷凍庫用の消臭シートや脱臭剤です。
市販されている脱臭剤の中には、
- 活性炭タイプ
- ゼリー状タイプ
- 天然由来の消臭成分入り などさまざま。
庫内に置くだけで簡単に使えるので、冷凍ゴミ箱を長く快適に使いたい方におすすめです。
4. 小型除菌機・冷気循環ファン
より清潔な環境を保ちたい方には、ミニ除菌機や庫内用の小型ファンがおすすめ。 冷凍ゴミ箱の中に空気がこもりがちな方には、冷気を循環させることで温度ムラを減らし、効率よく冷やせる効果も期待できます。
除菌機は紫外線や銀イオンを使ったものがあり、食材用として販売されているものを応用するのもOK。
5. 外観用カバー・インテリアシート
「家電感が強すぎて部屋に馴染まない…」と感じる方には、 外観をおしゃれにカスタマイズできるカバーやシートが便利です。
マグネット式のカバーや木目調・モノトーンのリメイクシートなどを使えば、冷凍ゴミ箱が生活感のないインテリアに早変わり。 見た目も気分もすっきり整います。
まとめ|便利グッズで冷凍ゴミ箱ライフをもっと快適に
冷凍ゴミ箱は、「置いて終わり」ではありません。 周辺グッズをうまく取り入れることで、
- ゴミ処理が楽になる
- 見た目がきれいになる
- 清潔感がアップする
など、毎日の暮らしをより快適にしてくれます。
あなたのライフスタイルに合わせて、ぜひ取り入れてみてくださいね。
