2歳児が自分で食事をしない理由とその対処法:親が知るべきポイントと解決策

「最近まで食欲があったのに急に食べなくなってしまった」「遊びながら食事をするからろくに食べてくれない」…このような問題で困っているママたちは少なくないでしょう。

2歳児は「魔の2歳児」とも表現されるほど、この時期にはイヤイヤ期が顕著になります(海外では「テリブル・ツー(恐怖の2歳)」とも呼ばれています!)。

イヤイヤ期がピークに達すると、日常が一層大変になります。それに加えて、子どもが自分で食事をしなくなると、イライラや不安で疲れ果ててしまうこともありますね。

ここでは、2歳児が自ら食事をしない理由と、食事を拒むときの対応策について解説します。

 

目次

2歳児が自分で食事を拒否する理由とは?

幼児期には食事に関する問題がしばしば見られます。離乳食を無事に終え、順調に食べていた子どもが2歳になると突然食べることを嫌がるようになるケースがあります。この行動にはいくつかの理由が考えられます。

  • 好奇心が強まり、気分が変わりやすい
  • さまざまな味に慣れ、好き嫌いが出始める
  • 遊びたい気持ちがまだ強い

また、2歳児はいわゆるイヤイヤ期に差し掛かる時期でもあります。日常生活のさまざまなシーンで「いや」「だめ」「嫌い」と拒絶反応を示すことが多く、思い通りにならないと食事への興味を失ってしまうこともあります。

この時期は、親子共にストレスを感じやすく、食事の時間が双方にとって苦痛に感じられることもしばしばです。この記事では、子どもがご飯を食べるようになるための具体的な対処法について詳しく説明していきます。

2歳児が食事を楽しむための工夫

食事の時間は親子で楽しく過ごすべきものです。ここでは、筆者の経験に基づいて、子供がご飯を楽しく食べるための対処法を3つ紹介します。これらはすぐにでも試せる方法です!

① 食事の環境を楽しく変えてみる

食事の環境を変えることは難しく思えるかもしれませんが、実はとても簡単です。例えば、家でのピクニックを企画してみましょう。「おうちでピクニックしようか!」と子どもを誘って、お弁当箱にご飯を詰めて特別感を出すのがおすすめです。100円ショップで可愛い紙皿を使えば、食事の後片付けも楽ちんです。筆者自身、子どもが2歳の時にこの方法で大成功を収めました。今でも子どもがお休みの日には「おうちピクニックしようね」と提案してくれます。

② 子どもに食事の準備を手伝わせる

食事の準備に子どもを巻き込んでみましょう。例えば、買い物で野菜を選ばせたり、ミニトマトのヘタを取らせたり、お米を研がせたりすることで、食事の準備が楽しくなります。筆者の子どもは、炊飯器のスイッチを押すのが好きで、「〇〇くんが作ってくれたご飯だよ!」と伝えると喜んで食べます。忙しい時は難しいかもしれませんが、時間が許す限り子どもを食事の準備に参加させてみてください。これが子どもの食材への興味を引き出します。

③ 食べ物をテーマにした絵本を読む

食べ物をテーマにした絵本は子どもの興味を引くものが多く、食べ物がキャラクターになっているものもあります。苦手な食材が出てくる絵本を選んで、楽しく読み聞かせをしてみると良いでしょう。これにより、「食事=楽しい」という印象を子どもに持たせることができます。「この野菜、絵本に出てきたね」と話が弾むと、食事の時間がもっと楽しくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次