YouTubeの配信中やコメント欄で「メンバーシップギフトが届いた!」という投稿を見たことはありませんか?
これは、チャンネルのメンバーが他の視聴者に一定期間のメンバーシップを“プレゼント”できる機能のことです。
しかし、気になるのは「一度ギフトを受け取った人は、2回目以降ももらえるの?」という点ですよね。
この記事では、YouTubeメンバーシップギフトの仕組みや受け取り条件、そして複数回もらえるのかどうかをわかりやすく解説します。
YouTubeメンバーシップギフトとは?
「メンバーシップギフト」とは、有料のチャンネルメンバーシップ(ファンクラブのようなもの)を、
既存メンバーが他の視聴者にプレゼントできる機能です。
たとえば配信者がライブ配信を行っている最中に、あるメンバーが「10人にギフトを贈る」と設定すると、
視聴中のユーザーの中から自動的に10人がランダムで選ばれ、1か月間限定でメンバー特典を利用できるようになります。
特典内容はチャンネルによって異なりますが、主に以下のようなものが一般的です。
- 限定スタンプ・絵文字の使用
- メンバー限定配信の視聴
- 名前の横にバッジが表示される
- メンバー限定の投稿やコミュニティ閲覧
ギフトで付与されたメンバーシップは、原則として1か月間(30日)限定。
期限が切れると自動的に終了し、課金や延長は発生しません。
つまり、「お試し版」のような形でメンバー特典を体験できる仕組みです。
メンバーシップギフトは2回目以降も受け取れる?
結論から言うと、YouTubeメンバーシップギフトは2回目以降も受け取ることが可能です。
ただし、いくつかの条件と制限があります。
ここでは、その具体的な仕組みを順に説明します。
1. 同じチャンネルで複数回もらうことは可能
メンバーシップギフトは、同じチャンネルであっても複数回受け取ることができます。
たとえば、ある配信で1回目のギフトを受け取り、その翌月に別の人がギフトを贈った場合、
再び抽選で選ばれれば2回目のギフトをもらうことも可能です。
つまり「1回限り」という制限はありません。
2. 抽選で選ばれる仕組みなので確実ではない
ギフトは視聴者の中からランダムに選ばれます。
過去に受け取ったことがある人でも、抽選対象に入っていれば再び選ばれる可能性がありますが、
確率はあくまで運次第です。
一度受け取ったからといって優先されるわけでも、逆に除外されるわけでもありません。
3. ギフトを受け取るには「受け取りを許可」しておく必要がある
ギフトを受け取るためには、対象チャンネルで「ギフトを受け取る」設定をオンにしておく必要があります。
設定をしていない場合、いくらギフトが贈られても自動的に対象外となってしまいます。
設定方法は以下の通りです。
- ライブ配信のチャット欄で「ギフトを有効にする」をクリック
- または、チャンネルのメンバーシップページから「ギフト受け取りを許可」ボタンを押す
一度オンにしておけば、そのチャンネルでは次回以降も有効になります。
つまり、2回目・3回目のギフトを受け取るチャンスを逃さないためにも、
この設定はあらかじめ済ませておくことが大切です。
2回目以降のギフトに関する注意点
「2回目以降も受け取れる」とはいえ、いくつか注意すべきポイントがあります。
1. 期限は延長されない
ギフトを再び受け取ったとしても、以前の期限が自動延長されるわけではありません。
新たに付与された日から30日間有効となり、前回分とは別扱いになります。
2. 受け取り履歴は残らない
YouTubeのシステム上、誰からギフトをもらったか・何回受け取ったかといった履歴は表示されません。
自分自身で管理したい場合は、カレンダーなどで期間をメモしておくのがおすすめです。
3. ギフトの配布数が少ないと抽選に漏れる可能性も
人気チャンネルでは視聴者数に対してギフト数が少ないことも多く、
その場合は抽選に外れてしまうこともあります。
2回目を狙う場合は、配信の早い段階で視聴しておくと当たりやすい傾向があるようです。
ギフトを再び受け取りたい人へのコツ
メンバーシップギフトを複数回もらいたい人は、次のポイントを意識してみましょう。
- チャンネルのライブ配信をできるだけリアルタイムで視聴する
- ギフト受け取り設定をオンにしておく
- 積極的にコメントをして、アクティブ視聴者として認識される
抽選は完全ランダムではありますが、YouTubeの仕組み上、
「その配信をリアルタイムで見ている」「コメントなどで活動している」ユーザーが対象となる傾向があります。
配信を積極的に楽しむことで、ギフトをもらえるチャンスも自然と増えるでしょう。
ギフトで気に入ったら正式にメンバー登録するのもおすすめ
ギフトでメンバー特典を体験し、「もっと続けたい」と思ったら、正式にメンバーシップへ加入するのも良い選択です。
正式メンバーになれば、ギフト期間が終わっても特典が途切れず、
チャンネルを継続的に応援できます。
また、チャンネルによっては長期メンバー向けに限定バッジや特別イベントなども用意されています。
ギフトで気に入ったチャンネルは、この機会に加入を検討してみるのもおすすめです。
まとめ:YouTubeメンバーシップギフトは何度でも受け取れる!
YouTubeのメンバーシップギフトは、同じチャンネルであっても2回目以降も受け取ることが可能です。
ただし、抽選によって選ばれるため、必ずしも毎回もらえるわけではありません。
また、ギフト期間の延長はなく、1回ごとに30日間の利用となります。
確実にチャンスを逃さないためには、「ギフト受け取り設定」をオンにしておくことが最も大切です。
何度でもチャンスがあるこの仕組みを上手に活用し、
お気に入りのチャンネルをより深く楽しみましょう。