サンリオの中でも人気の高い「ポムポムプリン」「シナモロール」「ポチャッコ」。
サンリオ大賞2025では、上位3位を占めた人気キャラかつ、ベスト3が全て犬キャラという快挙を成し遂げました!
ポムポムプリン、シナモロール、ポチャッコ、いずれも“犬”という設定ですが、実は犬種が公式に明言されているのはポムポムプリン(ゴールデンレトリバー)だけなんです。
ポチャッコやシナモンは見た目がそれぞれ独特で、ファンの間では「どんな犬種がモデルなんだろう?」とさまざまな説が出ています。
しかもシナモンについては、最初のデザインが“ウサギ”だったという驚きの裏話もあるんですよ。この記事では、3匹の特徴や外見から犬種を推測しながら、その魅力をより深く掘り下げていきます。
ポチャッコの犬種を考察!
1989年に誕生したポチャッコは、「ぽちゃっとした愛らしさ」からその名前がつけられました。
公式プロフィールでは「イヌの男の子」としか紹介されておらず、犬種の明記はありません。
身長は“好きなバナナアイス4個分”、体重は“ふわふわタウンの大きなニンジン3本分”と表現されていて、まさにサンリオらしいユーモアが光りますね。
では、このかわいい見た目から、どんな犬種を思い浮かべることができるでしょうか?
ビーグル犬説
ポチャッコは白い体に黒い耳という特徴を持ち、どこか「スヌーピー」を思わせます。
スヌーピーのモデルがビーグル犬であることから、ポチャッコも同じ犬種なのでは?という説がファンの間では強いでうS。
ただ、ビーグルは実際にはスリムな体型で三色の毛色を持つため、ポチャッコの単色デザインとはやや異なります。
そのため、完全にビーグルそのものというより、イメージを参考にしたキャラクターなのかもしれません。
ミニシーパドゥードル説
近年注目されているのが「ミニシーパドゥードル」説。
この犬種は、オールド・イングリッシュ・シープドッグとミニチュア・プードルのミックス犬で、ふわふわした毛と丸みのある体型が魅力です。
ビーグルよりもポチャッコの体型に近く、やさしい雰囲気や愛嬌のある表情もそっくり。
ポチャッコのモデルとして最も近い存在かもしれません。
トイプードル説
ふわっとした輪郭や柔らかい印象から、トイプードルを連想する人も多いようです。
ただし、トイプードルには黒耳・白体というカラーは珍しく、耳の形もやや違うため、見た目の一部だけが似ていると言えそうです。
“毛並みのふんわり感”だけをモチーフにしている可能性もありそうですね。
シナモロールはどんな犬?
2001年に登場したシナモロールは、雲の上で生まれた白い子犬。
ふわふわの毛と、シナモンロールのようにくるんと巻いたしっぽがトレードマークです。
名前の由来もそこから来ています。
シナモロールに似ている犬種は?
真っ白で柔らかい毛並みと大きな耳が特徴のシナモン。
その姿からは、ポチャッコ同様にスヌーピーのモデルになった犬のビーグル犬のほかに、マルチーズやシーズー、トイプードルのような犬種を連想する人も多いでしょう。
しかし、これらの犬は耳が短めで、シナモンほど長くはありません。
つまり、シナモンは特定の犬種を再現したというよりも、さまざまな犬の「かわいらしさ」を融合したデザインだと考えられます。
実はウサギが原案でのキャラクター?
シナモンの初期デザインは「ウサギ」だったといわれています。
デザイナーが最初に描いたウサギの案が却下され、耳としっぽを変更して犬のキャラクターにアレンジしたのが、今のシナモロールの始まりです。
そのため、犬らしさの中にもどこか“ウサギ的なかわいさ”が残っているのかもしれませんね。
ポムポムプリンは公式に「ゴールデンレトリバー」!
1996年にデビューしたポムポムプリンは、ベレー帽がトレードマークのプリン色の犬。
サンリオの公式設定で、ゴールデンレトリバーの子犬と明記されています。
やわらかい表情とおおらかな性格は、まさにゴールデンレトリバーそのもの。
実際の犬よりもまるみを帯びたフォルムですが、その穏やかで優しい雰囲気はしっかり受け継がれています。
まとめ:犬種の正体は不明でも、愛され続ける理由
| キャラクター名 | 犬種(推定) |
|---|---|
| ポチャッコ | ビーグル説など |
| シナモン(シナモロール) | 創作キャラクター(うさぎがモチーフ) |
| ポムポムプリン | ゴールデンレトリバー |
ポチャッコ・シナモン・ポムポムプリンの3匹は、どれも“犬”という共通点を持ちながら、それぞれ個性豊かなデザインで私たちを魅了しています。
ポチャッコは複数の犬種の要素をミックスした想像上の存在、シナモンは雲の上のふわふわな子犬、そしてポムポムプリンは実在のゴールデンレトリバー。
どのキャラクターにも、犬種を超えた魅力と温かさがあります。
サンリオキャラクター大賞でも上位常連の3匹。
犬種の謎を知ることで、ますます愛着が湧いてくるはずです。
それぞれの“犬らしさ”を感じながら、あなたのお気に入りのわんちゃんを見つけてくださいね。
